最新電力情報

スマートメーターで節電の効果効率的に!

電力会社を切り替える時に必要になるのがスマートメーターです。

双方通信機器を備えており、リアルタイムで計測が可能になるので、
節電の大きな味方になります。

スマートメーターのしくみ

【電力会社】単独で通信機能がある

双方向通信機能を備え、電力会社は沿革で使用電力量を確認できる。

検針員が各家庭を訪れる必要もなくなる。

 ↑↓

【スマートメーター】手続きも遠隔で可能に

契約アンペア数の変更や、電気の開通麹なども作業員が各家庭を訪れる
必要がなくなり、遠隔操作で可能となる

 ↑↓

【一般家庭】乗り換えに必要

電力会社の乗り換えにはスマートメーターの設置が必須。

乗り換えを申し込むと新電力会社と地域電力会社が連携し、未設置の場合は
交換される。

「見える化」で電気の節約が効率的に行える

無料でできる電気の「見える化」

スマートメーターは電力会社を乗り換えるときに必須になります。

とくに電力会社を乗り換えない場合でも、旧型電力メーターの使用期限を迎えたら
自動的にスマートメーターへ交換されます。

自宅の電気メーターを確認したら、すでにスマートメーターが設置されているという
ケースもあります、

スマートメーターの特徴は双方通信機能に加えて、各家庭の電気使用量を30分ごとに
自動計測するというところです。

従来は月に1回の検針で電気使用量を測っていたので、月単位の合計でしか
電気使用量を把握することができませんでした。

季節ごとの使用傾向は分かりますが、曜日や時間帯による違いは
分かりませんでした。

各電力会社は、スマートメーターの30分単位で自動計測する機能を活かした
便利なサービスを用意しています。

それは、使用電力量の傾向を細かく把握できる「見える化」です。

たとえば東京電力は「でんき家計簿」、関西電力は「はぴeみる電」という
Webサービスを提供していて、契約者情報を入力することにより、
毎月の使用量や電気料金だけでなく、30分ごとの使用量を画面で
分かりやすく確認することができます。

電気を多く使っている日や曜日、時間帯が分かるため、ムダに使用している
時間帯や使用傾向がはっきりと認識できるはずです。

節約意識を高めることはもちろんですが、たとえば夜間は電気料金が割安になる
プランを検討したいという場合には、大いに役立つ情報になるでしょう。

「見える化」機能は、どの電力会社でも用意されており、スマートメーターが
設置されていれば無料で使うことができます。

電力会社の乗り換えを検討していて、すでにスマートメーターも設置されている
という人は、自宅の電気使用パターンを認識してみるとより自分の生活に合った
料金プランを選ぶことができるかもしれません。

対応機器がつながれば、詳細にチェックできる

「スマートハウス」という言葉を耳にする機会が増えました。

スマートハウスは、省エネだけではなく、太陽光パネルで電気をつくり出す
「創エネ」や、発電した電気を貯める「蓄エネ」というった機能を備え、その
エネルギーを賢くスマートに使える新しいタイプの住宅です。

たとえば、昼間に太陽光発電した電気を貯めておき、夜に使う
といったこともできます。

スマートハウスでエネルギーを賢く使うために用意された技術が「HEMS」
というものです。

HEMSはホーム・エネルギー・マネジメント・システムの略で、家庭内の電気機器を
つなげて、お互いの利用状況をリアルタイムで「見える化」し、把握・コントロール
することができるエネルギー管理システムのことです。

照明機器や空調機器、テレビ、冷蔵後などHEMSが対応している家電を管理
することができます。

スマートメーターもHEMS対応機器のひとつです。
スマートハウスにはスマートメーターが必須になり、HEMS対応機器とつながり、
電気利用料をリアル外務で細かく把握することができます。

宅内に設置してあるモニターだけでなく、パソコンやタブレットから見ることや、
屋外でもスマートフォンから確認することも可能です。

HEMS機器は基本的に双方向の通信ができるため、室内温度を確認してから
空調機器の設定温度を調整したり、誰もいない部屋の照明を消すことも
可能になります。

このような操作をリアルタイムの電力消費に基づいて行うため、
電気を賢く使うことができます。

コメントを残す

*