電力事情

イタリアでは2007年に電力が全面自由化!この約10年でどのような変化があったの?

イタリアでは2007年に電力の完全自由化が完了しました。

すでに10年ほどが経過しているわけですがこの間に
どのような変化が起きたのかを見てみましょう。

電力自由化への流れ

イタリアではいきなり電力の完全自由化が行われたのではなく、
まず1999年に発電部分だけが自由化されました。

当時は同じヨーロッパのイギリスが電力自由化を始めていたので
その影響を受けたと考えられます。

その後2007年には発電だけでなくすべての部分で自由化、
つまり完全自由化が行われ国民は
どの電力会社から電気を買うのかを選べるようになります。

それまでイタリアの電力は国営企業が独占して発電し供給する形だったので
選択肢の幅が一気に広がったことになります。

国営企業を民営化に

イタリアで電力を発電していたのは国営企業であるENELでしたが
電力の自由化に伴いこのENELが民営化されます。

民営化することで競争を生み電力価格が下がることを期待した形です。

ENELが民営化されたのは自由化よりも前で
1992年には民間の株式会社として生まれ変わります。

そして1999年に部分的な自由化が始まりそこからさらに段階的に
市場を解放することで2007年には完全自由化が達成されます。

ここまでは順調で電力価格も下がることが予想され
国民にとってもメリットがあると考えられていました。

ただ、民営化されたのには別な理由もあり、それは投資の失敗です。

発電方法の充実を狙ってさまざまな投資をしたのですがそれが失敗に終わり、
ENELの経営がうまくいかなかくなってしまったのも
民営化へと舵を切る大きな理由の1つです。

現在の状況

さまざまな理由から民営化が行われたわけですが
その後の状況はあまり良いとは言えません。

というのもイタリア国民の多くが電力会社を乗り換えることがなく、
以前のままENELから電力の供給を受けているからです。

民営化したとはいえENELの株式のほとんどを国が保有しており実質的には
国営企業のような形になっており、
これが国民の乗り換えを妨げている理由とされています。

ただし現在では保有株式の割合も3割ほどまで減少し、
今後もさらに減らすと言われていますから将来的には
活発な乗り換えが行われるでしょう。

完全自由化から10年近い時が流れていますが自由化すればすぐに
電力市場が活発になるとは限らないようです。

たしかに今まで使っていたものを急に換えるというのは
国民にとっても戸惑いがあるものなのでしょう。

コメントを残す

*