電力自由化Q&A

電力自由化はいいことばかりではない?電力自由化のメリット・デメリット

2016年4月から、いよいよ本格的に家庭向けの電力自由化がスタートします。これまでは電気事業法により自分たちで選ぶこともできなかった電力ですが、自由化されればより安く使い勝手の良い電力会社を自由に選べると期待が膨らんでいるのが現状でしょう。しかし、何事にもメリット・デメリットがあるものです。両方を知って賢く自由化の波に乗りましょう。

・電力自由化のメリットとは?
最大のメリットは、前述のように自分で電力会社を選べることです。これまでは法律によって電力会社は地域ごとに決められていましたが、自由化により、さまざまな会社が電力を販売できるようになります。参入してくるのは、石油会社、通信会社、ガス会社などさまざまですが、ほとんどはメイン事業で既に十分な収益を挙げています。そこに電気事業を取り入れることで、メイン事業の収益もさらなるアップを期待しているのです。中には、電力事業で収益を上げることにはそれほどこだわりのない会社もあり、安い電気料金を提供することでメイン事業と顧客との結びつきを強めたいと考える会社もあります。

また、メイン事業のサービスとセットにすることで割安な電気料金を設定している会社もありますし、料金の数%程度をポイントで返還してくれる会社もあるなど、それぞれの会社で独自のサービスを展開しています。私たちは、既に使っている会社とうまく組み合わせることで、年間を通せば結構な電気代の実質減額が見込めるといえます。

・電力自由化のデメリットとは?
デメリットの一つは、値上がりの可能性もあることです。電力自由化を既に行っている諸外国では、以前より値上がりしたというケースも少なくありません。しかし、日本では当面2020年まではその心配はなさそうです。2020年までは、既存の電力会社がこれまで同様の料金プランを提供することになっているので、過剰な値上がりはないとされているのです。とはいえ、2020年以降はその保証はありません。

また、電力事業にノウハウのない企業が参入することから、停電するのではという懸念もあります。これに対して政府は、既存の電力会社の送配電網の独占を認めることで、万が一の時には不足した電力を補うことが決められています。

コメントを残す

*