電力会社選び

ソフトバンクやauは発電所を持ってるの?自社発電する会社と電気を売る小売会社の違いって?

・ソフトバンクやauは発電所を持ってるの?自社発電する会社と電気を売る子会社の違いって?

2016年から電力自由化が始まり、従来の電力会社以外との契約を結べるようになりました。これにより今までの電力会社に独占されていた市場に各企業が自由に参入できるようになり、競争を通じた価格やサービス面での充実が期待されます。しかし、ソフトバンクやauに代表される電気小売業者は発電所を持っているわけではありません。ここで従来の電力会社との電力確保にどのような違いがあるのか疑問が出てきます。

従来の電力会社は原子力、火力、水力、風力などで発電を行う設備を有し、電力販売部門を通して各家庭や施設に電力を供給してきました。ここでの一番の強みは発電設備を持っているので安定供給が可能だという点です。これに対し、新規参入する会社は従来の電力会社から電気を仕入れて各家庭や施設に供給を行う形が一つの例として挙げられます。この時、仕入れ値に対し小売業者の利益を乗せる分だけ電気料金が値上がりするイメージですが、ソフトバンクやauなどの会社は従来のサービスと電気販売をセットにする事でトータルの価格を下げた料金設定になっています。また通信会社として特化したサービスを盛り込んでいるのも特徴です。この他に、自家発電を行っている工場や各家庭にあるソーラーパネル等の自家発電設備から価格の安い余剰電力を買い入れ、供給する形を取っている企業もあります。また巨大な発電施設を持たない分、発電に対するコストや人件費を大幅に抑えることができるので、結果的に基本料金を下げた価格設定が可能になります。電力消費者に節電を促し、余剰電力を販売すれば会社間の取引による電力確保は盛んになり、日本経済も活性化する可能性があります。

また、昨今問題になっている原子力発電等の環境への負荷を考慮し、エコなエネルギーを供給する会社も現れています。価格的には従来より割高になる傾向がありますが、環境問題に敏感な人たちには受け入れられこれからもそのシェアを広げていく勢いです。これらもサービスの一つの形として市場に受け入れられはじめています。このように電力消費者の様々なニーズに合わせて、各社は独自性を持ったサービスを提案し始めています。

コメントを残す

*