最新電力情報

電源構成必須化など、情報開示がガイドラインに?消費者委員会から発表された「電力小売自由化について注視すべき論点」の6つの改善項目って?

2016年5月に消費者委員会から発表された電力小売自由化について注視すべき論点には各新電力に向けて6つの改善項目が挙げられました。基本的には電源構成必須かなどの情報開示を分かりやすく的確にするようにと言うことでしたが、具体的な6つにはどんなものが含まれていたのでしょうか。

・電力小売自由化について注視すべき論点とは?
まず、電力小売自由化について注視すべき論点とはいったい何なのでしょうか。これは消費者委員会が電力自由化前の活発な各新電力の営業活動と電力小売自由化後の実際の契約者たちの動向を見てまとめた、改善案です。より消費者が利用しやすいサービスとするためには電力業界と関係省庁がどんな点を改善していったら良いのかがまとめられています。今後、より一層電力サービスが消費者にとっておトクになっていくためにも大切な提案となっています。
では、具体的にどんな6つの項目が挙げられたのでしょうか。

・事業者からの情報提供を促し、比較サイトを健全にする
まず、一つは各新電力がどんな電源構成を持っているかをきちんと情報提供するようにと言うことです。原子力発電を利用しているのか太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーを利用しているのかをはっきりさせなさいと言うことです。もしくは、両方を利用しているのであれば、消費者がきちんとどちらかの電源構成を選べるようにしたり、自分がどんな電源構成を使っているのか分かるように説明しなさいと言うことでした。
二つ目は電力比較サイトについてで、電力会社と契約している比較サイトが偏った比較結果を出すことを防ぐために、サイトの運営者が新電力とは独立していることを明確に示すようにと指示されました。

・スイッチングを促す
三つ目は新電力への切り替えがなかなか進まない背景にスマートメーターの設置などの遅れがあるので、円滑なスイッチングを進めるためにもスマートメーターの設置作業を円滑に進めることが提案されました。さらに四つ目は高齢者などに分かりやすいサービス、料金体系にすることや、五つ目には新電力に切り替えても停電や電気の質などが変わらないことについての周知がまだ不徹底で消費者に不安が依然として残っている問題点が挙げられ早期に改善するようにとありました。最後の六つ目は異業種から参入している新電力の顧客がメリットを引き続き感じていけるようなサービスが提供されるかどうか見守っていかなくてはいけないということも強調されました。

こういった消費者委員会の電力小売自由化について注視すべき論点という提案によって、よりおトクなサービスが提供されたり、より分かりやすい情報提供がなされていったりすると安心ですね。

コメントを残す

*